
それでは【1/100 ガンダムヴァーチェ】を組み立てていきたいと思います。
取説によると、まずは中の人のナドレから組み上げるようです。
ボディの組み立て


まずはボディからです。
胸と一体の肩の部分がエクシアと同じように
前後に可動する構造になっています。
あと髪のようなコードの一部は首から出ていたんですね。
頭の組み立て


続いて頭部です。
髪コードは前後合わせて4つで、
後頭部のみ上下にスイングします。
腕の組み立て

腕部は、二の腕にロール軸、ヒジ部分が二重関節で、
手首はボールジョイント接続となっています。
可動範囲はまずまずですね。

そして上半身の完成です。
そろそろこのデザインも見慣れてきたのと、19話での活躍も相まって
ナドレも悪くないなと思えてきました。
脚の組み立て

続いて下半身に参ります。
股関節の付け根はボールジョイントのみで、ヒザは丸い二重関節です。
そして足首もボールジョイント接続になっています。
このあたりは股関節が開脚やロールも可能だった
エクシアに比べてちょっと残念な部分です。
もっともヴァーチェの状態ならばあまり動く必要もないのですが。
腰の組み立て


腰部分は白装甲でABSの股間軸パーツを
挟み込むだけのシンプルな構成です。
最後にビームサーベルの柄をヒザ裏に仕込めば
ナドレの出来上がりとなります。

ヴァーチェ準拠で作られているせいか
股間部分の大きさに違和感がありますが、
見慣れてしまえばこれもありかなと。



なんとなくナドレ覇王靠華山を決めてみたり。
「万・死に・値する!」
エクシアと比べて可動する部分は減っていますが、
それでもそこそこのアクションは可能なようで安心しました。
それにしてもナドレの後ろ姿が妙にカッコ良く思えるのは
私だけでしょうか。
2008年3月3日 22時12分
早速のナドレの組み立てお疲れ様です。
私も日曜日買って来ましたよ^^
ティエリアの絵がかわいいですね。センスを感じます!
ナドレですが、確かに股の部分が大きいように思いますが許容範囲内ですね。私も早く作りたいですが、へたれなので週末まで箱から出さないと思います。。。はやくも次回の更新が気になってしまいますががんばってください~。
2008年3月4日 2時13分
おぉ、ヴァーチェ買われましたか。
こちらはなんとか仮組みまでが完了いたしました。
次はちょっとした工作を加えて塗装へといきたいところなんですが、
ここからはちょっとのんびりペースになりそうです。
気長に見守ってやってくださいまし。
ティエリアはほんの落書き程度でお恥ずかしいのですが、
デジカメで撮影するとシーンによってデジカメ判断で
けっこう写真の色味が変わってしまったりするので、
それを抑えるためのカラーチャートとして置いてます。