
年末に購入してから少し時間があいてしまいましたが
ぼちぼちMGユニコーンの製作に取り掛かりたいと思います。
まずは、ちまちまとパーツの切り出しからです。
パーツの切り出しとゲート処理


あとでバラすのが面倒なので、今回は仮組みと
部分塗装を同時にやろうと考えています。
ただ、そのせいでと切り出しとゲート処理のみが
延々と続くことになり、これはなかなかの苦行でした…。

しかし、なんとか全てのパーツ処理が完了です。
パーツ達は、ひとまず100円ショップで買ったケースへ
部位ごとに整理して保管します。
100均アイテムは便利ですね。(#´ω`#)
2008年5月1日 21時32分
はじましてオタッキーです
ABSパーツのゲート処理の仕方教えてほしんですけども
2008年5月2日 3時15分
はじめましてオタッキーさん。
ABSパーツのゲート処理ですが、とくに特別なやり方はしておらず、
普通のスチロール製パーツと同じようにデザインナイフでガリガリと削るだけです。
その際に、どうしても白化してしまった部分などは、
ツメでガシガシ引っ掻いてやると目立たなくなってくれたりします。
以上なんですが、参考になりましたでしょうか。
ぼくも、まだまだプラモ製作は始めたばかりの素人ですので、
もっと良い方法などありましたら教えてやってください。
2008年5月4日 10時56分
ご返事ありがとうございます
役に立ちました
役に立ちませんが僕のブログ見てやってださい
2008年5月5日 1時56分
お役に立てたようで良かったです。
ブログもぜひ拝見させていただきますね。
お互いにガンプラ製作、楽しんでいきましょう。